FX手法・EAロジック|
FX手法・EAロジック|究極のトラリピ型EA! リスクを抑え、利益を最大化
究極のトラリピ型EA!
リスクを抑え、利益最大化
もちろん勝率は100%
USDJPY用のトラリピ型のEAです。注文範囲の調整による証拠金の使用抑制機能、相場下落時に注文を止めてドローダウンを抑える機能、トレーリングストップ機能及び相場状況によりロット数を調整するロジックなどによりリスクを抑えたまま利益の最大化をはかります。

バックテスト期間
2010年1月1日~2017年8月5日(USDJPY 15分足)
当初証拠金:USD10,000
最大含み損:USD2,219,4(13.46%)
総利益 :USD9,223.4(テスト終了時の強制決済損を除く)
※資産曲線最後のドローダウンはテスト終了時の全ポジション強制決済です。
FX手法概要
通貨ペア | USDJPY |
---|---|
取引タイプ | 1分足、5分足、15分足 |
取引相場 | トレンド・レンジ相場 |
最大ポジション数 | 10ポジション以上 |
PF | 10 |
損益比率 | 10 |
勝率 | 100% |
マーチンゲール | 適用不可又は非推奨 |
どんなEA?
USDJPY用のトラリピ型のEAで、推奨時間足は15分足です。
注文範囲の調整による証拠金の使用抑制機能、相場下落時に注文を止めてドローダウンを抑える機能、トレーリングストップ機能及び相場状況によりロット数を調整する機能などによりリスクを抑えたまま利益の最大化をはかります。
このEAは当サイトのEA作成機を利用して構築しています。
当サイトのEA作成機を使用すれば5分でコードを作成でき、しかも無料です。
是非ご利用ください。
EA作成機
https://www.fxlogbook.jp/eamake/
EAの作成方法とパラメーターは?
- 基本設定 -
- マジックナンバー ----- お好きにどうぞ
- EAタイプ----- トラリピ型
- 基本ロット数 --------- 0.01
- ロット数調整 --------- 日足レンジ時にN倍 期間52、倍率2倍
- スリッページ --------- 3-20pips
- トラップ・リピート設定 -
- 取引方向---- 買い方向
- 取引通貨・取引幅 -- クロス円、下限 90、上限 120
- トラップ仕掛---- 25pips
- 発注実施範囲---- 200pips
- エントリ基準1 -
- 移動平均線
- フィルター|移動平均遅行線とローソク足
- 週足
- エントリ判定は直近確定足を使用
- 売り買い両方
- 移動平均線タイプ SMA
- MA期間 1、シフト期間 5
- エグジット方法 -
- 新規バー確定直後で決済判定
- 決済方法---トレーリングストップ
- TS発動 40pips、SL 0pips、最小利益 25pips - タイムリミット決済なし
- 週末持ち越しあり
単純なトラリピ型EAとの違い及びその効果は?
- 発注範囲の制限 -
通常のトラリピ型EAはトラップ設定の上限から下限まで一定の仕掛け範囲でトラップを発注していきます。
このEAの事例ですと、下限90円、上限120円なので値幅30円です。仕掛けが25pipsづつなので、合計120本の発注又はポジションが常にあり、その分の証拠金が必要になります。
これに対して、本EAでは注文範囲を現在の価格の上限一定範囲に抑えることができます。例えばこのEAでは基本設定の発注実施範囲は200pips、仕掛けが25pipsなので注文数は最大8個に抑えることができます。
なお、この発注範囲は値動きとともに移動していくので、発注範囲からはずれた注文は自動的にキャンセルされていきます。
- フィルターの有無 -
1)フィルターなし
総利益 :USD13,599.9(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD6,659,5(57.71%)
2)フィルターあり
総利益 :USD9,223.4(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD2,219,4(13.46%)
フィルターがないことでエントリ回数が増え、利益は大きく増加しますが、その分含み損が大きく増加します。
証拠金全体の57%も含み益あると耐えられませんよね。
- ロット数調整 -
1)固定ロット
総利益 :USD6,663.5(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD1,651,5(13.65%)
2)レンジ相場でN倍(本EAでは2倍)
総利益 :USD9,223.4(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD2,219,4(13.46%)
固定ロットよりもレンジ相場となった場合にロット数をあげることで利益が大きくかさ上げされます。含み損も増えますが、証拠金に対する比率は微減となっています。
3)トレンド相場でN倍(本EAでは2倍)
総利益 :USD10,768.3(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD3,196,5(29.91%)
トレンド相場となった場合にロット数をあげると利益が大きくかさ上げされますが、同時に含み損も増え、証拠金に対する比率は30%超となってきます。大きな含み損に耐えられるならばトレンド時の倍率を上げてもいいかもしれません。
- トレーリングストップ -
1)なし TakeProfit 40pips
総利益 :USD8,801.1(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD2,050,0(18.28%)
2)あり TS発動 40pips、最小利益 25pips
総利益 :USD9,223.4(テスト終了時の強制決済損を除く)
最大含み損:USD2,219,4(13.46%)
トレーリングストップない場合よりある方が最終利益が5%増加しています。最大含み損の絶対額も増加していますが、利益が積みあがっているため含み損の比率はトレーリングストップがあるほうが低く抑えられています。
- 当EAを使用する際の注意 -
当EAを実際に使用する場合には、基本ロット0.01の場合、証拠金を100万円以上用意することを推奨いたします。
それ以下の証拠金の場合には口座が破綻する可能性がありますので証拠金の維持率には十分ご配慮ください。
コメント投稿
コメント一覧
1 | h@rtpopoo 2017.09.29 07:34:44 作成機にて作成したトラリピを運用開始しましたが、EA稼働中はトレンドの判定の関係で裁量での注文がキャンセルされる状態があるようです。EAの注文のみ制御するにはどのようにすれば宜しいでしょうか? トレンドの判断はかなりいいと思っております。この点だけ解決できればと・・・ |
2 | N 2017.10.03 18:10:53 私はEAこの開発者ではないですが解決策が浮かんだので書きますね。 自動売買用の口座と裁量用の口座とで別々に管理すればよいと思います。 |
3 | M 2018.02.28 08:37:06 ユーロ円 ポンド円 豪円 などの場合はどんな設定値が好ましいでしょうか |
4 | 管理人 2018.05.07 10:37:27 h@rtpopooさん。 こちらのコメント欄はほぼ見てませんでしたので返信遅れて大変申し訳ありません。 コメントいただいてからほぼ半年が経過しており、今更ですが回答します。 マジックナンバーを0以外の値を入力してください。 EAの仕様では、マジックナンバーが同じものは注文をキャンセルするようにしています。 0の場合は裁量の注文を含めて注文をキャンセルしてしまいます。 |
5 | G 2020.01.14 00:37:49 トラリピ型EAの注文方向の設定は、現在機能していないのでしょうか? 「extern int Direction=1; //1_買い,-1_売り,0_注文キャンセル,-99_全決済」 |
6 | y 2020.10.17 02:17:23 こちらで作成したのですが、バックテストの途中で終ってしまいます。 何か使えなくなった機能等あるのでしょうか? |